![]() |
コリン LOVE OF THE DEAD スペシャル・エディション [DVD] (2011/08/02) アラステア・カートン、デイジー・エイトケンズ 他 |
★★★☆☆
ある日突然、世界中で死者が蘇り生きた人間を襲い始めた。ロンドンの街はパニックに陥り、
社会生活は完全に麻痺してしまった。青年コリンもその信じられない状況に巻き込まれ、
蘇った死者に腕を噛まれてしまう。謎のウィルスは血液によって彼の全身に運ばれ、
やがて底なしの倦怠感に襲われ、しだいに意識が遠のいていった。彼は死に、そして、目覚めた。
朦朧とする意識の中、重たい体を引きずり街に出た彼は猛烈な空腹感に襲われた。
そして、気がつくと他の死者と一緒に生きた人間の肉を食べていたのだ…。
彼は、ただひたすら『ある場所』へ行かなければならないという衝動に駆られていた…。
たぶん苦手な人には退屈な映画。
ここでいう苦手な人とは。
1.チープな映像とカメラワークが苦手だ。
2.ゾンビ映画とはエンターテイメントだ。
3.ホラーに派手さや笑いは必須である。
4.哀愁?悲劇?ははは眠いわ!
逆に観ても楽しめる人とは。
1.JVDのゾンビ映画でもかかってこい。
2.安い映像にも愛を感じる。
3.一度くらいゾンビになってみたい。
4.実はゾンビだ。
こんな人だ。
この映画は45ポンド、つまり約6000円で製作された超超低予算映画である。
つまり、美しく迫力のある映像を写す機材も無ければスタッフも少ない。
出来上がる映像に迫力や緊迫感は少なく、その『味わい』を楽しむほかないのです。
意外な点は、ノーギャラでの出演にもかかわらず、多数のエキストラや、
きちんとした演技のできる俳優さんが集まっていた点ですね。
彼らのお陰で終始哀愁のある、そして狂気にもあふれた映像になっています。
自分が置かれている状況をギャーギャー喋らないのは良いのですが、もうちょっと
しゃべってくれないとどうなってるのか分からないという点は気になりました。
リアルを意識したシーンの積み重ねはいいですね。
ゾンビを相手にした火事場泥棒、噛まれた人間が持つ悲壮感、激変する環境で
生まれる”狂気”など、人が持つ感情が詰め込まれた映像が流れていきます。
でもシーンの移り変わりに脈絡がなく、眠たくなる人も多そうです。
~~~以下ネタバレ感想警報~~~
大事なところがあっさりだったような気がします。
『俺は人間だ…くそ…食いたくないクイタクナイ…あぁ意識が…ウ・・う。。お』
的なゾンビ変化の葛藤が欲しかった。
気がついたら耳とかむしりとってコリコリコリン。こら!行儀が悪いぞ!!
あと最も大事な恋人との回想シーン。
これは彼のこれまでの行動の全てが明かされる大切なシーンなんです。
にもかかわらず肝心の恋人は…『え?なんだこのビッチ?』
ゾンビを舐め腐って喧嘩を売った挙句噛まれてあびゃびゃーってお前…お前…。
まぁ全体的に『気持ちはわかるけどちょっと頭悪いだろ…』って人物が多いね。
今回は悲劇、哀愁をベースにしたゾンビ作品ですが、同じくゾンビへの感情移入を
行うのならコメディたっちの『ゾンビーノ』なども面白いかも知れませんよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは☆
いつもコメンと下さり、ブックマークもありがとうございました
少し整理したので私のところにも加えさせていただきました。
コリン、私すごく気に入って今年のかなり上位になる予定です(笑
ゾンビ好きには、新たなゾンビ映画として評価したい作品☆
コリン LOVE OF THE DEAD /COLIN
ランキングクリックしてね ←please click
「この手のゾンビ映画がなかったから僕が作りました」
もし、家族や恋人がゾンビになってしまったら。
こんな切ないゾンビ映画、観たこと無い
45ポンド(6030円!)という低予算で作られ、数々の映画賞を受賞…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こちらこそいつも楽しみにしてます~^^
おぉ、migさんがゾンビとは意外ですねぇ☆
コリンでは「実際こんなことになったらどうなるんだろう」が
かなり真面目にかかれてましたね。
それに主人公の持つ物語が切なくて…
銃火器の手に入らない日本では鈍器や工具が生命線。
…とか考えながらニヤニヤするのが好きです(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
超が付くほどの低予算でよくぞここまで作ったなぁと感心させられますよね。
安っぽいのもなるべくそう見えないようにうまくカバーしてますし。
まあそれでも十分安っぽいんですけどww
ある程度の予算を与えられたら一体どんなものを作るのか。。。
いずれにしても将来が楽しみな監督さんです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
暗くしてごまかそうみたいなシーンもありましたが
超ド級の低予算にしては頑張ってましたねぇ^^
脇役やモブの演技も良かったんですが恐らく演技の指導者は
居なかったんだろうなとおもいまふ。
ただ、アレだけの尺の映画を演出も脚本も編集も一人でやった点は
本当手放しで褒めたいですね。
なんだかゾンビ&ホラー愛のある監督みたいなので今後に期待です!
http://news.walkerplus.com/2011/0225/15/ ←監督インタビュー記事ありますた。
コリン LOVE OF THE DEAD
この映画の一番の特徴は、超低予算でしょう。£45って6000円しないわけです。amazonでBlu-rayを4枚買ったら、この映画が作れてたってこともないけどね。スタッフやキャストは無償という …
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
観ました。
後から、商業ベースにのって儲けた分は、無償の俳優&スタッフにちったぁ還元されたのかなぁ?
コリンの人は監督の次作にも出るようだし、還元はあったろうとみてますが(笑)
楽しめた人なんで、どれが当てはまるんだろうと考えたりして笑わせてもらいました。
安い映画に愛かもしんないわっ。実はゾンビ?ここね、ほぼゾンビに足を突っ込んでるような気もするねぇ。あははは ホルモン焼き好きだし。
ゾンビ視点というのが、面白かったなぁ。ゾンビだし感情が変、頭も悪いとか思ったら、どうもなかった。酷評の人も結構いるみたいですね。
会話が多すぎても、私寝ます…。
いやぁ~しかし、ゾンビエキストラって素人も多かったと思うの、でもうまかったよね。
撮り方の工夫とか、色々感じられて、面白かったです。
コリン LOVE OF THE DEAD
COLIN/08年/英/97分/ゾンビ・ホラー/PG12/劇場公開
監督:マーク・プライス
製作:マーク・プライス
脚本:マーク・プライス
撮影:マーク・プライス
編集:マーク・プライス
出演:アラステア・カートン、デイジー・エイトケンス、リアンヌ・ペイメン
<…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
低予算でここまで撮れたら中々のもんですよ。
JVD並みの画質を予想していましたが、アルバトロス以上の出来に満足です。
そしてラストには深い悲しみを感じ、ホロリとさせられたのでありました。
私も、一度はゾンビ映画を撮ってみたいな。
ゾンビ役でも良いけど。
ダッシュ系は無理。
体力ないし(笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どうなんでしょうね~(笑)
エキストラの数もかなりのものだったので皆にバイト代
くらいは出してあげててほしいですね^^
僕も思えば休日は食べる、休む、ボケーッとする比率の多さに
なんだかゾンビ的感覚を覚えることがあります。。
要は『超低予算』というブランドを除いたときにどう映るかですよね。
僕は特に気にせず観てたんですがもともとゾンビ映画に独特の理想が
ある人には厳しい作品だったのかな…?
っていうかゾンビ映画なんて大抵賛否両論なので話題になった時点で作品の勝利っす!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ふふ、同感です^^
DVDにワイド再生設定が無かったのが残念ですが(笑)
『ゾンビドラマ』な作品が増えるかもですね。
ダッシュ系ゾンビはもう本当に全速力ですから。
途中でヒィヒィ言ったら怖くなくなりますねぇ(笑)
ぜひ陽気な黒人キャラ的なポジションで出演させて下さい☆