![]() |
パニッシャー:ウォー・ゾーン [Blu-ray] (2010/05/26) ジュリー・ベンツダグ・ハッチソン |
★★★☆☆
骨太なアクション映画です^^
あ、少々過激な流血シーンも多いので注意ですね。
個人的には役者さんや脚本の違いで前作のほうがインパクトもあって楽しめたかな。
今回の遊び心の無さも逆に好きだったりしますが。
でもガンアクションやそこそこ魅力的なキャラクター達は普通に楽しめると思います。
そんなに奥行きを求める映画ではないですし。
生身のおっさんが戦うアメコミヒーロー、見て損はしないかと。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さすが酔いどれ映画感!こういうマイナーなのもしっかりレビューしてますね。
内容はとにかくバイオレンス描写の嵐!血沸き肉踊るとはまさにこの事ですな。
ここまで徹底的にやってくれると逆に清清しいです、個人的には超大好物ですわ。
キャラ設定が勧善懲悪なのでスッキリスカッと終わります、しかし「法で裁けない悪がのさばるアメリカ社会の闇」に対しての痛烈な皮肉も込められているので、つくづく日本に生まれてよかったと思いましたよ。
何だかんだ言っても日本は(アメリカと比べればですが)安全ですからね。
監督のレクシー・アレクサンダー氏は女性なんですね、女性だからこそ撮れた映像とも言えるでしょう、なかなかいい仕事してくれてます。
主演のレイ・スティーヴンソン氏もいい味出してます、見た目がスティーヴン・セガールを若くした感じなので、吹替は(セガール専属の)大塚明夫さんだろうな?と思ってたら、本当に明夫さんだったのには笑っちゃいましたよwwwww
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>マロさま
この作品は以前のシリーズではジョン・トラヴォルタが
悪役として登場したり、周辺の登場人物が面白かったりしました。
そうですね~、日本じゃなかなか悪党を皆殺しにするドラマや映画も
ないですもんね。印籠を出して『この方をどなたとこころえる~~』で
堪忍しちゃう悪党ですし、暴れん坊将軍も基本的に峰打ちという安全な国。
大塚明夫氏だったんですね~~。私が最も好きな声優さんです☆
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
管理人さん&酔いどれ映画感!を御覧の皆さんに質問です。
「音声は吹替ですか?字幕ですか?」
ちなみにオレは最初は吹替で、2回目は字幕にしてます。
吹替も誰が誰をやってるのかに注目すると、なかなか面白いですよ。
例えば専門(又はほぼ専門)でやってる方だと
シュワちゃん:玄田哲章(げんだてっしょう)さん
スティーヴン・セガール:大塚明夫さん
スタローン:ランボーシリーズ→佐々木功さん ロッキーシリーズ→羽佐間道夫さん
ジェイソン・ステイサム:山路和弘さん
トム・クルーズ、オーウェン・ウィルソン:森川智之(としゆき)さん
ジェット・リー:池田修一さん
ウィル・スミス:山寺宏一さん
マット・デイモン:平田弘明さん
などがいます、名前は知らなくても声を聞けば大半はわかるでしょう。
逆に作品によって声優が違う方が殆どなので、それぞれ比べて観るのもいいですよ。
例:トム・ハンクス、ニコラス・ケイジ、ブルース・ウィリス、ダニー・トレホ、ベン・スティラー、ロバート・ダウニー・Jr、ジャック・ブラック、クリスチャン・ベール、ジェラルド・バトラー、など
女優に関してはチェックしてないんで記載しません。(汗・・・・・・)
オレが好きなのは大塚明夫さんと山路和弘さんです。
彼等は他にも色々やってるので、セガールとジェイソン以外だと得した気分になります。
シリアスからコメディまで芸風の幅も広いですし。
皆さんは誰がお好みですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マローダーさん
どっちかって言うと字幕で観る方ですがたまに吹き替えもみます
山寺さんは声優も司会も好きですねー
あと大塚芳忠さんっていう声優さんが大好きです。
女性の声優さんは好きな人が多すぎで書けません(笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マローダーさん、はじめまして。
字幕と吹替えの両方でご覧になるとは素晴らしい!映画への愛を感じますね^^
私は "吹替えも邦画も自ら選んで観ることはほとんどない" 派です。というのは、TVのバラエティ番組の字幕文化にすっかり毒されて、言葉を聞き取る能力がかなり退化したため苦手になったからです。
(まさかの他人のせい><スミマセンスミマセン)
それでもお気に入りの声優さんは、小杉十郎太さんです。
(例のドラマです^^)
でもそういえばDVDに吹替え用字幕ってありましたね。活用してみようかな。
shimanemanさん
記事の映画は観てませんので特にコメント無しです。ごめんね(^▽^;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なにかと思ったら声優話w
観てて面白いのはやっぱり『あのキャラの声だ!』って
なったときですかねー。
シリアスな映画なのにほのぼのアニメのキャラクターを
思い出してしまったりするので基本的には字幕で見ますw
ちなみに私もこの映画は観ていません(>ω<)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
皆さんレスありがとうございます。
>たかさん
山ちゃんは「困った時の山寺」と言われるほど何でも出来る人器用な人です、吹替はもちろんアニメも司会もナレーターも、さらにモノマネまでやりますからね、ただただスゲー!としか言えません。
大塚芳忠(ほうちゅう)さんも吹替とアニメの出演は数知れず、役柄もシリアスからコメディまで何でも出来ます、あとナレーションもよくやってますね。
吹替とアニメの両方で活躍してる人ってそんなにいないですよ、大抵はどちらか片方に重点を置いてますからね、そういう意味でこの2人は凄いですよ。
女性陣だと本田貴子さん、勝生真沙子さん、岡寛恵さん、松本梨香さん、パク・ロミさん、坂本真綾さん、甲斐田裕子さん、根谷美知子さん、東條加那子さん、などが好きな声優さんです。
>*jonathan*さん
小杉さんと言えばなだぎ武がネタにしていたビバヒルのディックですね。
あれが代表作ではないのですが、世間的にはそう思われてるみたいです。(笑)
でもディック役の俳優さん(名前忘れた)公認なので、事実上代表作なのかな?
小杉さんも吹替とアニメの両方で幅広く活躍してますね、ナレーションもやってますし。
ちなみに彼のデビュー作は「機動戦士Zガンダム(85年)」のヘンケン・ベッケナー兼ナレーターです、オレは重度のガノタ(ガンダムオタクの略称)なのでそういう情報は詳しいです。
Zと言えば大塚芳忠さんもヤザン・ゲーブル役で出てましたね。(興味ない方ごめんなさい)
「君は刻(とき)の涙を見る」と小杉さんがZガンダムの次回予告で毎週言ってたなあ、懐かしいわ~
>よっちさん
最初吹替で観るのは単純に字幕より話がわかりやすいからで、概要を理解してから2回目は字幕で観ます。
吹替のキャスティングは結果的に「ああこの人達なんだ」って感じです。
確かにシリアスな場面でコミカルな役が多い声優さんの声だとアレ?ってなりますよね、それは全く持って同感です。
たかさんへのレスでも言いましたでが、アニメと吹替の両方に頻繁に参加してる声優さんは、声優全体の割合でいうと少ないと思います。
ですのでどちらもそつなくこなす方は、相当演技力が高いとも言えるでしょう。
というより高くないと無理ですね。
あとパニッシャーはお勧めしません、単に暴力描写が過剰なドンパチ映画で、ストーリーは無いも同じですから。
オレはそういうのが大好きなので気に入ってるだけです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>マロさま
みなさま声優談義で盛り上がっているじゃないですか><
映画内容との関係のなさにはびっくりです(笑)
後私も結構ガンダム好きです。っていうかかなり好きな方かと…。
>>たかさん
大塚芳忠!ヤザンだ!ヤザンだ!大好きです。
ドラマや映画での吹き替えも多くて耳にするたびにヤザンを思い出します。
>>Jonathanさん
Jonathanさんまで…ありがとうございます(笑)
なかなか渋い所をついてきますね~~。
邦画と吹き替えはなかなか見ることは少ないですね。
地上波でもめっきり見なくなってしまいました。
>>よっちさん
お久しぶりです^^
わかりますわかります☆
そういうのは昔からありますね。
ニコニコぷん(分かるのか…?)のポロリとドラゴンボールの
フリーザがおんなじ声だったり…沢山例がありますね。
映画の面白いポイントの一つかもしれません^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
パニッシャーのパの字もなく声優話で盛り上がってしまいました。(笑)
管理人さんがガンダム好きというのを見たので、敢えてガンダムネタを振ってみました。
オレは超大好きです、もはや好きを超越してライフワークと化してます。
ガンダムに出演した事がある声優さんで、吹替も多い方を挙げてみます。( )は出演作
男性陣
古谷徹さん:アムロ・レイ(初代、Z、逆シャア)、リボンズ・アルマーク&ナレーション(ダブルオー)
大塚芳忠(ほうちゅう)さん:ヤザン・ゲーブル(Z、ZZ)
大塚明夫さん:アナベル・ガトー(0083)
井上和彦さん:ジェリド・メサ(Z)
池田修一さん:シャア・アズナブル(初代、逆シャア)、クワトロ・バジーナ(Z)、フル・フロンタル(ユニコーン)、ギルバート・デュランダル(DESTINY)
小杉十朗太さん:ヘンケン・ベッケナー、ナレーション(Z)
浪川大輔さん:アルフレッド(ポケ戦)、ミハエル・トリニティ(ダブルオー)、リディ・マーセナス(ユニコーン)
小山力也さん:フラスト・スコール(ユニコーン)
三木眞一郎さん:ロックオン・ストラトス、ライル・ディランディ(ダブルオー)
有本欽隆(きんりゅう)さん:パトリック・ザラ(SEED)、リカルド・マーセナス(ユニコーン)
菅生隆之(すごうたかゆき)さん:カーディアス・ビスト(ユニコーン)
石塚運昇(うんしょう)さん:セルゲイ・スミルノフ(ダブルオー)、ヨンム・カークス(ユニコーン)
成田剣さん:ブライト・ノア(ユニコーン、故:鈴置洋孝さんの代役)
高木渉(わたる)さん:ガロード・ラン(X)、アルベルト(ユニコーン)
藤原啓二さん:エレドア・マシス(08小隊)、アリー・アル・サーシェス(ダブルオー)
置鮎龍太郎さん:トレーズ・クシュリナーダ(W)、アンドリュー・バルトフェルド(SEED、DESTINY)、ブリング・スタビティ&デヴァイン・ノヴァ(ダブルオー)
石田彰さん:アスラン・ザラ(SEED、DESTINY)
古川登志夫さん:カイ・シデン(初代、Z)
東地宏樹さん:ラッセ・アイオン(ダブルオー)
関俊彦さん:デュオ・マクスフェル(W)、ラウ・ル・クルーゼ(SEED)、レイ・ザ・バレル(DESTINY)
山寺宏一さん:ギュネイ・ガス(逆シャア)
大川透さん:ウズミ・ナラ・アスハ(SEED)、アポリー・ベイ(劇場版Z)
玄田哲章(げんだてっしょう)さん:ドズル・ザビ(劇場版初代)、テリー・サンダース(08小隊)、ケリー(0083)
大塚周夫(ちかお)さん:エイパー・シナプス(0083、大塚明夫さんのお父さん)
小林清さん:デラーズ閣下(0083)
銀河万丈さん:ギレン閣下(初代)
郷里大輔さん:バスク・オム(Z、故人)
飯塚昭三さん:リュウ・ホセイ(初代)
鈴置洋考(ひろたか)さん:ブライト・ノア(初代、Z、ZZ、逆シャア、故人)
矢尾一樹さん:ジュドー・アーシタ(ZZ)、アーバ・リント(ダブルオー)
女性陣
勝生真沙子(かつきまさこ)さん:レコア・ロンド(Z)
岡本麻弥さん:エマ・シーン(Z)、リイナ・アーシタ(ZZ)
榊原良子(よしこ)さん:ハマーン・カーン(Z、ZZ、0083)
佐久間レイさん:ニナ・パープルトン(0083)、マリーメイヤ・クシュリナーダ(Wエンドレスワルツ)
矢島晶子(あきこ)さん:リリーナ・ドーリアン(W、Wエンドレスワルツ)
本名陽子さん:スメラギ・李・ノリエガ(ダブルオー)
小笠原亜理沙さん:ソーマ・ピーリス(ダブルオー)
甲斐田裕子さん:マリーダ・クルス(ユニコーン)
恒松あゆみさん:マリナ・イスマイール(ダブルオー)
根谷美智子さん:シーリン・バフティヤール(ダブルオー)
パク・ロミさん:ロラン・セラック(ターンエー)、リジェネ・レジェッタ(ダブルオー)
思いつくだけでもこれだけいるんですね、厳密に挙げたらキリがないでしょう。
ガンダムに出ると人生が変わるって言いますからね。
個人的に好きなのは明夫、周夫、芳忠の大塚トリオです、この3人は特に素晴らしい。
でパニッシャーは?まいっか。(よくねー)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ガンダムの初代声優さんにもだんだんと世を去られる名優さん
方がおられて寂しい限りですね。
こう見るとかなり実績のある声優さんばかりですね~^^
皆さんいろんな役をこなされるので楽しいです。
特にちびまる子ちゃんのさくら友蔵とパプテマス・シロッコが
同じ声というのが未だに笑ってしまいます(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>管理人さま
確かに亡くなられた方が多いですね。
鈴置洋考さん(ブライト役)、郷里大輔さん(バスク役)、井上はるか(字が変換不可)さん(セイラ役)、戸谷浩二さん(カクリコン役)、曽我部和幸さん(ワッケイン役、他)など
存命の方も古谷徹さんが50半ばで、池田修一さんは60半ばですからね?
最年長は間違いなく永井一郎さんでしょう、ユニコーン(サイアム・ビスト役)にも出演してますし。
ちびまる子の友蔵爺ちゃんの声優が、青野武さんから島田敏さんに代わると決まった時は「はまじが飛田さん(カミーユ)だからシロッコと因縁の対決再びか?」と世間も大騒ぎしてましたね。(笑)
あとちびまる子でガンダム出演経験者は、まる子のお姉ちゃん役の水島裕子さん(Zのサラ・ザビアロフ、これがデビューだそうです。何故か劇場版では違う人が演じてましたが)がいますね。
ちなみにカミーユ役の飛田展男さんは茨城県の水戸出身です、同じ茨城県民として誇りですよ。
パニッシャーの吹替でガンダム出演経験者はパニッシャー役も大塚明夫さんと、ジグソーの弟ジェームズ役の高木渉さんの二人。
あと細かい所だとブディアンスキー役の西凛太郎さん(ダブルオーのダリル・ダッジ役)がいますね。
誠に勝手な提案で失礼ですが、アニメ映画のレビューでガンダムの劇場作品(ファースト3部作、逆シャア、F91、Wエンドレスワルツ、新約Z3部作、ダブルオー、他)を取り上げてみてはいかがでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
とんでもなく博識ですね~^^
そういえば波平さんの声はファーストのナレーションを
やってましたね☆
飛田さんはきっと丸尾君の間違いですね。とも蔵さんと
出会うシーンはあるのかな?チャンス少なそうですね(笑)
ふふ、検討致します^^
ガンダムについては色々な人の思いも強いのでなかなか難しい
かもしれませんが・・・。